勤務医時代に知っておくべき「歯科医院開業への道」

研修終了後、5年で開業した現役院長による「誰も教えてくれない歯科医院開業」のアイデアとヒント。

⑥⓪ 患者さんを御名前で呼ぶ

f:id:Agenda03:20180323203715j:image

理想的には、名前を覚える。カルテやモニターで御名前を確認はして覚える努力をしましょう。私の場合は、個人的に好きな字や名前の時、敢えてその旨を伝えます。自分の名前を褒められて嫌な気持ちになる方はかなり少ないので、円滑な会話にもなります。

 

f:id:Agenda03:20180329104955j:imagef:id:Agenda03:20180329104958j:image

反対に、珍しい名字でコンプレックスのように思っている方もいるかもしれないので、その辺のデリカシーは持った方が良さそうです。芸能人のような名前なども、嫌な場合もあったりします。例えば、「和田昭恵さん」だとしたら、和田アキ子と言われるのにウンザリしている可能性も、昭恵夫人ネタも気まずいかもしれません。

 

f:id:Agenda03:20180329105054j:image

でも、「室伏さん」だとしたら、「僕、室伏大好きなんですよね。なんてったって人類最強な感じが堪らないです!」とか言えばウケるかもしれません笑。あなたの名前を覚えていますよって下品にアピールするのに意味があるのではなく、「あなたを迎え入れています」と親しみを込められればいいのです。

 


受付にも覚えてもらって、ドアを開けて来院した瞬間に「〇〇さんこんにちは!今日寒いですね~」みたいに会話できるように、アポ帳を見て次に来る患者さんの名前を確認しましょう。覚えてもらったと感じる事で、特別視された気分にもなります。素晴らしい先生方とお話をしていると、御名前とレントゲン写真、歯式、口腔内写真が頭に浮かんでるようです。私も、まだまだですが多少はあります。集中して一生懸命やっていれば脳裏に焼きつくかもしれません。

 

誰もが、想いを込め付けられた名前だと思います。その感じの意味を読み取ったり、話題にしてみるのも一興です。

 

f:id:Agenda03:20180329105437j:image

パーソナルスペースをはかるのも面白いです。

例えば、福山雅治さんだとします。高校生だったら、「学校でなんて呼ばれてるの?雅治くんって読んでいい?」と言えば距離感が縮む事もあります。新垣結衣さんだとしたら、仲良くなれると思ったら「結衣さんって呼んでもいいですか?」「結衣ちゃんこんにちはー♫」なんて言ってみたら親しげな関係を構築できるかもしれません。

 

f:id:Agenda03:20180329105639j:imagef:id:Agenda03:20180329105520j:image

カーネギーは、部下の一人一人、下請け会社に至ってものフルネームを覚えていたそうです。そのお陰で自分を大切にされていると思われ親しまれていたようです。カクテルパーティ効果をご存知ですか?騒々しいパーティ会場のなかでも、自分が興味のある会話や、自分の名前などは、自然と聞きとることができるという効果のことです。名前を呼び、覚える事が大切だと分かってきましたかね?

 

f:id:Agenda03:20180329105840j:imagef:id:Agenda03:20180329110023j:imagef:id:Agenda03:20180329110025j:image

夫婦関係でも「おい」「お前」などと呼ぶ程、信頼関係は劣化します。呼び捨てよりも、〇〇ちゃんなどと呼んだ方が関係は良好です。よくあるのが、外で「うちの嫁が」と意味不明な格好付けて呼ぶ風潮。仕事レベルや経済レベルが低い人程「嫁」と呼びます。先ず、「うちの奥さん」や「うちの妻」「私の家内」などと言ってみると上品に伝わり大切にしている事が分かりやすいと思います。妻を良妻賢母に出来るかどうかもマネジメント次第と言えると思います。それか相当のアゲマンに支えてもらうしかありません。当然よく親友達といる時に上に行ってもらいたい仲間の場合は、「奥さんの事嫁って言話ない方がいいよ」と注意します。これ以上の余白はなさそうだなと思った場合はスルーしますが。

 

 

余談ですが、「〇〇させてもらってる〇〇」「〇〇させていただいた〇〇」という言い回しがありますよね。私は、この言い回しをする人がとても好きです。傲りが強く仕事が出来ない人程、「〇〇してやってる」雰囲気を醸し出します。正直、かなりの小者感が出ます。例えば、セミナー講演する先生の中の多くは「先日どこどこで講演させていただいた〇〇セミナー」といった言い回しをされます。講演してくださってる先生が、講演させていただいてると思っているのが美しいですよね。「俺が教えてる〇〇セミナーってのがあんだけどよー」みたいな先生も嫌いじゃないですが、前者の方がユニバーサルな人気や支持があるのがよく分かりますよね。

 

主観がどの位置にあるのかが重要ですね。視座という言葉をご存知ですか?物事を見る姿勢や立場で、「事実を眺めるときにどのような立場・役割で眺めるか」の事を指します。「事実」というものは不変ですが,眺める人によって違う点に注目されるのです。

f:id:Agenda03:20180323203224p:imagef:id:Agenda03:20180323203311p:image

視点:事実を眺めるときに注目する点のこと。
視野:持っている視座全てから眺められる事実の範囲のこと。

よって、視座が少ないと視野は狭くなる。複数の視座を持っていて,視野が広いことを「視座が高い」と言ったりもします。ただ上から見下すのではなく、下まで隅々見えるようなイメージです。

 

視野と視座を広く高くする方法の第一歩なので、実践してみてください♫

 

 

良かったらシェアお願いします!! 読者登録やいいねも宜しくお願いします🎵

立川北デンタルオフィス院長 櫻田 博雅

190–0012 東京都立川市曙町2–4−4 昭和ビル3階 0425958118 http://www.tkdo.jp/

➡️歯科医師求人 https://www.guppy.jp/dds/1 ➡️歯科衛生士求人https://www.guppy.jp/dh/162865